就活用メールアドレスは普段使いと分ける
大事な情報を見逃さないように!
就職活動において、企業からのメールを見逃すのは絶対に防ぎたいところです。さまざまな連絡が来る既存のメアドで採用エントリーをしてしまうと、大事な情報を見逃すことになりかねません。
効率よく整理するためにも、新規メアドを作成して、就活関連の情報のみを管理しやすくするのがおすすめです。
また、就活が終わったあとも不要な就活関連メールが届くことがあるので、プライベートのメアドで登録していると、いちいち退会処理を行う必要があります。後処理が楽という点でも、分けておくのが無難です。
あとから変更するのは避けたい
就活途中でメールアドレスを変更することもできますが、少々面倒な作業が伴います。就活サイトからエントリーした企業であれば、マイページからアドレスを変更すれば一括で対応できますが、直接HPからエントリーした企業だと、個別に変更したり、場合によっては電話などで連絡したりする必要が出てきます。
最初から専用メールアドレスを作っておけば、困ることはありません。簡単でメリットも多いので、就活を始める人は早めに済ませてしまいましょう。
就活用メアドを作るときのポイント
Gmailなどのフリーメールサービスを利用するのがおすすめ
就活用のメールアドレスはすぐに作れて、PC、スマホとも連携しやすいフリーメールサービスを使うのがおすすめです。スマホでもメール作成はできますが、添付ファイルを確認する場合などはPCの方が利便性が高いため、スマホとPCのどちらでも利用できるサービスを選ぶことをおすすめします。
フリーメールの例
- Gmail
- Yahoo!メール
- Outlook
- iCloudメール
フリーメールのサービスで代表的なものは以上になります。どのメールサービスを使うかが就活結果に影響することはないため、アドレス作成や利用がしやすいGmailなどを活用するのが良いでしょう。
フリーメールを利用する際の注意点
フリーメールはそれぞれの基準によって、メールフォルダを振り分けたり、スパムメールを迷惑メールフォルダへ送ったりなどが行われます。就活サイトや応募先企業からのメールは、同じような内容で送られてくることが多く、利用しているフリーメールにとってはスパムメール扱いされてしまうこともあります。迷惑メールフォルダに入ってしまっているかどうかは送信先企業からはわからないため、定期的に各フォルダを確認するように心がけましょう。
大学の専用メールアドレスもあり
大学から発行される@~.ac.jpのメールアドレスは、大学の在籍を証明するものでもあります。まれなケースですが、指定される場合もあるので、いざというときに困らないように普段から使えるようにしておきましょう。
就活用のメインアドレスとして利用することもできますが、機能面で物足りなかったり、卒業後に見られなくなったりするなどの不都合もあります。大学のメールアドレスはあくまでサブとして考えましょう。
キャリアメールは使わないほうがいい
携帯電話キャリアが提供している、キャリアメールを就活アドレスとして使うのは避けたほうがいいでしょう。通知が分かりやすいというメリットはありますが、必要最低限の機能しかないため、こちらからメールを送る際にきれいな書式で書けないのが大きな問題点です。
また、キャリアメールは添付ファイルの容量制限が少なめになっています。企業からのメールが正しく受信できない、必要な情報が送信できないという問題につながる可能性もあります。
就活に向けた情報収集をするなら
『HATARACTION!メンバーシップ』では、就活とキャリア形成に役立つ有益情報発信や、国家資格を取得しているキャリアコンサルティングのプロとの面談を提供しています。無料で登録できますので、就活に向けた情報収集をしたい大学生の方はぜひご登録ください。
就活用メールアドレスのよい例は?
メールアドレスは採用担当の目につくもの
メールアドレスはささいなもので、誰も気にしないのでは…?と思う人もいるかもしれませんが、場合によっては第一印象につながるものでもあります。
変わったメールアドレスにしたところで、選考で不利になることはあっても有利になることはまずありません。選考に影響しないように、社会人らしくシンプルなアドレスを設定するのが無難です。
本名+数字4桁程度のシンプルなものが無難
- Taro.Tanaka3097@~
- T.Tanaka4876@~
メールアドレスは、本名+4桁程度の数字で、シンプルに設定するのがおすすめです。
長すぎると覚えづらい上に、書いたり入力したりするときに大変です。一方で、アドレスが短過ぎると、かえって見る人にとって区別が付きにくいなどの不都合が起こり得ます。
末尾につける数字は生年月日か、学籍番号の一部などの自分が覚えやすいものだと理想的です。
”4649”などの語呂合わせでよく見る数字は、カジュアル過ぎる印象を与える可能性もあるので、使うのは控えましょう。またセキュリティーの観点から、パスワードに使うような数字は避けたほうがいいでしょう。
社会人らしくないものや、使いづらいものは避ける
メールアドレスに設定すべきでない文字列は、大きく分けて二つあります。一つ目は「社会人にそぐわないもの」、二つ目は「使いづらいもの」です。
社会人にそぐわないもの
- Taro.drunker@~.
- TarowithEmi.4ever@~.
一般的によい印象を持たれないものや、恋人の名前などが入ったプライベート感が強いアドレスは、社会人のアドレスとしては、あまりふさわしくありません。よほどでなければ悪影響にはなりませんが、選考が進んだ際に目につき、心象を損なう可能性があります。
使いづらいもの
- vI438lh5GWvE3XF@~.
- Taro.Tanaka-xxxuniv_economics…..@
メールアドレスは、自分が手書きしたり他人が入力したりすることがありますので、機能性が大事です。@以前が12文字程度で、読みやすいものにするのがおすすめです。ランダムな文字列や、極端に長いアドレスは避けましょう。
また、ハイフン( – )とアンダーバー( _ )のような、紙に書いた時に判別しづらい文字を入れるのも避けましょう。大事な連絡がメールアドレスの間違いで届かない事故につながる可能性があります。
アカウント名自体にも要注意!
フリーメールを使う場合、送信者として表示されるのはアカウントに登録された名前です。就活用にアカウントを取得する際は、きちんと本名で登録しましょう。
まとめ
- 就活用メールアドレスは普段使いのものと分けること
- メールアドレスは名前+数字で無難なものにすること
以上の2点が重要なポイントです。
就活時期は、毎日のようにメールを使うため、常に見やすく整理しやすい状態にしておくことが大切です。連絡の不通や行き違いを起こさない、あるいは採用担当者の心象を損なわないためにも、小さなことから意識してみましょう。
パーソルキャリアの新卒採用エントリーはこちら!
パーソルキャリアは“人々に「はたらく」を自分のものにする力を”というミッションのもと、「doda(デューダ)」をはじめとする国内最大規模のHRサービス等、はたらく人と組織に関わる幅広い領域のサービスを展開している会社です。
社員一人ひとりが”キャリアオーナーシップ”を持って自分のキャリアを自ら切り開き、大手ならではのリソースを駆使しながらもベンチャーのような裁量権を持って顧客の本質的な課題を解決をしています。
- ビジネス総合、プロダクト企画、エンジニアなど希望する職種コース別に採用選考を実施中!
- 気軽に就活対策、企業研究ができるイベントを多数開催中!